CG-ARTS協会主催の「ゲームエンジン教育活用セミナー」にて本学科の小島准教授が講演されます。当セミナーでは、近年ゲーム業界で急速に普及してきた「Unity」や「千鳥」、「UNREALエンジン」などのゲームエンジンを利用した教育への応用や、実践事例を紹介します。 聴講には,申込が必要ですので,聴講希望の方は下記URLよりお早めにお申し込みください。 http://www.cgarts.or.jp/seminor/information/121009/index.html 以下セミナーの詳細情報です。 主 催 公益財団法人画像情報教育振興協会(CG-ARTS協会) 日 時 2012年11月9日(金) 16:30〜20:00(開場16:15) 会 場 日本工学院専門学校 蒲田校 3号館10F アクセスマップ 定 員 200名 参 加 無料 協 力 エピック・ゲームズ・ジャパン合同会社 株式会社 プレミアムエージェンシー ユニティー・テクノロジーズ・ジャパン合同会社 16:15 開場 16:30-17:00 「ゲーム制作教育におけるゲームエンジンの役割と事例紹介」 講師 三上浩司氏(東京工科大学 メディア学部 准教授) 17:00-17:30 「画像情報関連研究へのゲームエンジンの活用と事例紹介」 講師 小島一成氏(神奈川工科大学 情報学部メディア情報学科 准教授) 17:35-18:15 「Unityの紹介及び教育事例紹介」 講師 高橋 啓治郎氏(ユニティー・テクノロジーズ・ジャパン合同会社) 18:20-19:00 「千鳥エンジンの紹介及び教育事例紹介」 講師 山路和紀氏(株式会社プレミアムエージェンシー 代表取締役) 講師 浅井康平氏(株式会社プレミアムエージェンシー Biz Devセクション 3Dソリューションチーム) 19:05-19:45 「アンリアルエンジン(UDK)の紹介及び教育事例紹介」 講師 下田純也氏(エピック・ゲームズ・ジャパン サポート・マネージャ) 20:00 閉会 |
アーカイブ > 2012年度のお知らせ >